お役立ちコラム

身近なエコに取り組もう!宮崎市の家庭ごみ分別ルール

10月1日から、宮崎市の家庭ごみの分別ルールが変わったのをご存知ですか?
もう一度、あらためて確認してみましょう!

ごみの出し方(宮崎市ホームページへのリンク

燃やせるごみ(週2回)

赤色の指定袋

生ごみ、皮・ゴム製品、プラスチック製品、紙くず、わたや羽毛入りのもの、タオルなど衣類以外の古布など

燃やせないごみ(月1回)

青色の指定袋

金属製のふた・キャップ・王冠、LED蛍光管、陶器・ガラス類、危険物、家電製品、アルミホイル等

※ 危険物・ワレモノは、しっかり包装して「キケン」と表示する。

空き缶・空きびん(月2回)

「45ℓ以下の無色透明袋」又は「無色半透明のレジ袋」

空き缶は20cm未満の飲料・食品用のもの、空きびんは飲料・食品・医薬品のもの、化粧品は乳白色以外のもの

※ ふたやキャップははずし、『燃やせないごみ』へ。缶はつぶさず袋に入れてください。
※ 缶は、たて・横・高さ・ 直径がいずれも20cm未満の ものだけ。 びんは変更ありません。

金属類(月1回)

「45ℓ以下の無色透明袋」又は「無色半透明のレジ袋」

なべ類、飲料や食品用以外の缶(菓子缶、ガス缶・塗料缶・スプレー缶)、電子レンジ等 ※汚れがひどい物・さびている物は『燃やせないごみ』へ

※ 危険!使い切って必ず風通しの良い屋外で穴開けを!

プラスチック製容器包装(週1回)

「45ℓ以下の無色透明袋」又は「無色半透明のレジ袋」

プラマークがついているもの、ポリ袋、パック・カップ、キャップ、発泡スチロール、フィルム、ボトル等

※ 軽くすすぐか拭き取って汚れを落としてください。汚れているものは『燃やせるごみ』へ
※ 注意!二重袋にしないでください。

ペットボトル(月2回)

「45ℓ以下の無色透明袋」又は「無色半透明のレジ袋」

PETマークがついているもの、飲料・調味料等のペットボトル(無色透明)

  1. ふたとラベルをはずす。
  2. 中を軽く洗い乾かす。
  3. つぶさず袋に入れる。

※ふたとラベルは、必ずはずしてください。はずさない場合は『燃やせるごみ』へ

衣類・古紙 (月4回)

衣類のみ「45ℓ以下の無色透明袋」又は「無色半透明のレジ袋」

衣類のみ。羽毛やわた入りのもの
※タオルや毛布等は『燃やせるごみ』へ

新聞・ダンボール・雑がみ・紙パック
※ 種類ごとにひもでしばって出してください。

その他資源物(月1回)

「45ℓ以下の無色透明袋」又は「無色半透明のレジ袋」

LED以外の蛍光管、針金ハンガー・針金、10㎏未満の鉄アレイ、金属製の鎖、乾電池

使用済み小型家電について

2019年10月から、小型充電式電池と電子たばこ・加熱式たばこを回収します。(リチウムイオン電池等が内蔵されているものは、火災等の原因になるため、回収を開始します。)

小型充電式電池(モバイルバッテリー含む)

電池が取り出せる場合、製品の中から取り出し、 単体で入れてください。

電子たばこ、加熱式たばこ

本体と充電器を入れてください。「小型家電回収ボックス」は、市役所(本庁舎正面玄関、第2庁舎)、各総合支所・地域センター・地域事務所・市立公民館などの市の施設、スーパー等の民間施設などに設置しています。※全ての市立公民館・スーパーには設置しておりません。 詳しくは、宮崎市HP(外部リンク)をご覧になるか、宮崎市環境業務課までお問い合わせください。

パソコンの回収について

家庭で使っていたパソコンは、パソコンメーカーが回収・リサイクルします。宮崎市では回収していません。また、「エコクリーンプラザみやざき」に持ち込むこともできません。

処理の方法は、(1)メーカーによる回収 のほか、(2)2019年10月1日からは国の認定事業者が回収するサービス が利用できます。

(2)の利用方法は以下のとおりです。

  1. リネットジャパン(株)へ、インターネットまたは電話(0570-085-800)で回収を依頼する
  2. パソコン本体を段ボール箱に詰める(ダンボール1箱分のパソコンを無料で回収。一部有料あり。)
    ※ 回収用段ボール箱は3辺合計140cm以内で、重さ20kg以内に限る
  3. 回収に来た宅配業者に引き渡す

お見積もりは無料!
企業の産業廃棄物、ご家庭で不要になった粗大ゴミ等の回収を承ります!

0985-32-3200